革製品を長く愛用するには、お手入れを欠かすことはできせません。
お手入れの方法は、その革製品に使われている素材と種類により、若干の違いがありますが、基本的な流れに大きな違いはありません。
この記事では、そんな革製品全般に共通した、お手入れ方法を分かりやすく解説します。
お手入れの基本
お手入れの流れは、私達人間が日々行っているスキンケアとほとんど変わりはありません。
革製品にとっても、大敵となるのはやはり“乾燥”。
お手入れを定期的に行いながら、乾燥状態を防ぐことができれば、革製品の美しい状態をより長く保つことができます。
また、革製品を購入する際は、メンテナンス用品もしっかりと準備しておきましょう。
お手入れの流れ
- 汚れ落とし
- クリームの塗布
- 仕上げ
汚れ落とし
ブラッシングによる汚れ落としは、お手入れの基本の“き”。
革製品の表面に付着したあらゆる汚れを取り除き、全体を清潔な状態にすることによって、クリームをより浸透しやすくさせることができます。
毛の素材は馬毛が適しており、馬毛ブラシを使えば、効率的に汚れ落としをすることができます。
一定方向に全体を満遍なく、力加減に注意をしながら、丁寧に汚れを落としていきましょう。
また、ファスナー・ホックなどの金具周りもお忘れなく。
リンク:オンラインストア / 馬毛ブラシ
クリームの塗布
クリームを塗布することによって、乾燥を防ぎ、柔軟性を与えることができるほか、光沢と艶を与えることができます。
クリームをポリッシングクロスに少量取り、薄く伸ばし、全体に馴染ませていきます。
きちんと塗布ができたら、しばらく風通しのよいところで陰干しをして、油分を浸透させてあげましょう。
また、陰干しができたら、ポリッシングクロスの綺麗な面を使って、余分な油分を拭き取っておきましょう。
リンク:オンラインストア / ハチロウ / 蜂蝋(ナチュラルワックス)
仕上げ
お手入れの最後に、防水スプレーを吹きかけます。
撥水効果は長続きしないため、定期的に使って、効果を持続させてあげましょう。
お手入れにこだわるなら・・
お手入れをよりしっかりと行いたい場合には、製品や素材による性質の違いを知ることが大切です。
さらに、メンテナンス用品を製品や色によって使い分ければ、お手入れの効果をさらに高めることができます。
革靴
革製品のなかでも、とくに周りの人の視線が集まりやすい革靴は、お手入れをしっかりとしておきたいところ。
天気の急変によって、泥、雨、埃などの汚れが付着しやすい革靴は、お手入れを定期的に行っておくとよいでしょう。
革鞄
存在感のある革鞄は、「できるだけ長く使いたい!」と思わせてくれるもの。
ただ、外出をする際には、革靴と同じように傷や汚れの付着に気を付けてください。
また、乾燥が進むと、衣服に色が移ってしまったりすることがあります。
しっかりと保湿をして、保革をしておきましょう。
革財布
大切な財産を預ける財布。
お手入れは金運面にも影響を及ぼすとされています。
毎日使うものだからこそ、お手入れは定期的に。
革ベルト
カビが汗によって生えやすいとされる、ベルト。
クリームによる保湿に加えて、数本を使い分けるなどの工夫をしましょう。
また、乾燥による色移りに注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お手入れを定期的にすることで、革製品の美しい状態をうまく保つことができます。
新しく革製品を購入される予定がある方は、メンテナンス用品を用意して、ぜひ活用してみてください。