乾燥を防ぎ、革製品に潤いを与えるレザーワックス。
レザーワックスは、正しく使うことで革製品の寿命をより伸ばすことができます。
この記事では、革のお手入れに必要なオイルについて詳しく解説します。
レザーワックスとは?
レザーワックスは、革製品を保湿したり、失われた栄養を補給するためのクリームのこと。
革製品は、一定期間使い続けると、革内部に含まれた水分とオイルの量が減少して、徐々に乾燥が進んでいきます。
乾燥した革製品は、ひび割れや色落ちが起こりやすくなるほか、柔軟性を失うことで製品の寿命が短くなってしまいます。
上記のような理由から、革製品はしっかりと乾燥を防いで保湿をしてあげることがとても重要となります。
特にオイルを豊富に含んだ植物タンニン鞣し革などは、保湿をすることで革本来の表情や魅力をより引き立たせることができます。
一般的に使用されている水分を含んだクリームでも保湿はできますが、より油分を多く含んだワックスを使えば、すべての革製品を効果的に保湿することができます。
sot(ソット)のレザーワックスのご紹介
sot(ソット)のレザーワックス「ハチロウ / 蜂蝋(ナチュラルワックス)」は、革製品の大敵である乾燥とカビの防止に効果がある、蜜蝋(みつろう)を使ったワックスです。
蜜蝋は、ミツバチの巣に含まれる蝋を加工したもので、古来より木材や革製品の保護のために使用されてきました。
じつは、このワックスの主成分であるワックスエステルは、人の皮脂にも多く含まれている脂質であることをご存知でしょうか?
ワックスエステルには、肌が乾燥すると分泌され、過度の乾燥を防ぐために肌の油分を保ってくれる効果を持っています。
私たち人間の肌が乾燥すると荒れるように、革製品も過度に乾燥しすぎるとひび割れなどが起こりやすくなるため、ワックスエステルを補充してあげることが大切なのです。
リンク:オンラインストア / ハチロウ / 蜂蝋(ナチュラルワックス)
原材料へのこだわり
「ハチロウ / 蜂蝋(ナチュラルワックス)」は、福岡県の養蜂場と協力して生まれた、天然素材100%のレザーワックスです。
純度の高い蜜蝋を贅沢に含んだこのレザーワックスは、革製品のお手入れだけでなく、木製品の保護にも使うことができる便利なアイテム。
主成分は蜜蝋と菜種油のみとなっており、有害な化学成分は一切含まれていません。
天然成分のみの使用なので、ホルムアルデヒド・シックハウス症候群をお持ちの方や、ペットなどを飼っている方でも安心して使うことができます。
革製品の保湿に
革製品の乾燥による硬化やひび割れを防ぐためには、革内部に適度な水分が必要となります。
蜜蝋は革内部にゆっくりと浸透をしながら表面に保護膜を作り、水分を逃がさないように留めておく効果を持っています。
また、栄養豊富な蜜蝋が革内部に浸透することにより、見栄えがよくなるだけでなく、不足した栄養をしっかりと補うことができます。
タイプは無色無臭のカラーレスなので、あらゆる革製品のお手入れに使うとができます。
木製品の保護に
蜜蝋を含んだ「ハチロウ / 蜂蝋(ナチュラルワックス)」は、革製品だけでなく、木製品の保護にも効果を発揮します。
蜜蝋に含まれる殺菌成分が、防虫効果をはじめ、木材の変形や退色を防止。
さらには、フローリングの光の反射を和らげる効果などもあるので、家中のあらゆる木製品のメンテナンスにお使いいただけす。
リンク:オンラインストア / ハチロウ / 蜂蝋(ナチュラルワックス)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
レザーワックス「ハチロウ / 蜂蝋(ナチュラルワックス)」は、革製品の保湿と木製品の保護に使える便利アイテム。
現在、sot(ソット)では、このワックスとクロスとブラシがお得なセットになった「ハチロウ レザーケアセット」も発売しています。
初めての革製品のお手入れにもぴったりのアイテムとなっていますので、ぜひこちらも併せてご覧ください。