子どもから大人まで、年齢を重ねても魅力を感じつづけることのできる文具の世界。
モノのグローバル化に伴い、日本の文具は世界で高く評価されるようになりました。
そして、いまでは日本観光の代表的なお土産になるほどまでに成長し、世界中の人から熱い視線が注がれています。
そんな今回は、sot(ソット)の革の文具をご紹介します。
大人の文具にもぴったりのアイテムとなっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
なぜ革の文具がいいの?
文具は一般的に使われる筆記具やファイルなど、勉強や事務仕事などに使う道具を指す言葉です。
それぞれに様々な素材が使われていますが、意外にも革を使った文具は少なく、合皮(合成皮革)が流通してからはかなり珍しい存在になりつつあるようです。
本革は耐久性があるだけでなく、持ち続けることではじめてその良さを感じることのできる素材。
使い続けることで美しいエイジングと愛着が生まれ、唯一無二の特別な存在となるでしょう。
sot(ソット)の文具をご紹介
ペンケース
文具界の主人公的存在であるペンケース。
使用頻度が比較的多いペンケースは、デザイン性だけでなく実用性も重視したいアイテムです。
ラウンドファスナーペンケース
sot(ソット)の看板商品でもある人気のペンケース。
TwitterをはじめとするSNSで話題となり、今でも人気をいただいています。
ラウンドファスナータイプで型崩れが起こりにくく、しっかりと大切なペンを保護をすることができます。
収納量はそれほど大きくありませんが、お気に入りのペンを数本と、15cmまでの定規などを治めることができます。
リンク:オンラインストア / プエブロレザー ラウンドファスナーペンケース
ボックスペンケース
先ほどご紹介したラウンドファスナー型と同じく、プエブロレザーを使用したボックス型のペンケースです。
ラウンドファスナー型よりもやや収納力が高く、学生の方にもおすすめ。
消しゴムなどの小さな文具も収納しやすいサイズとなっています。
裏地に使われている甲州織の光沢のある青色が美しい、ハイクオリティのペンケースです。
リンク:オンラインストア / プエブロレザー BOXペンケース
ノート・手帳カバー
sot(ソット)ではビジネスシーンで活躍するノート・手帳カバーも取り扱っております。
機能性のあるカバーはノートや手帳を守ることができるだけでなく、ミーティングなど様々な場面で活躍します。
モレスキンサイズ
フランス発祥の老舗手帳メーカー「MOLESKINE(モレスキン)」のポケットサイズ規格に合わせたカバーです。
かつてヴァンゴッホ・ピカソ・ヘミングウェイといった名立たる芸術家や思想家が愛した歴史ある手帳をあなたも試してみては?
A5・B5サイズ
切り替えなしの一枚革を贅沢に使用したカバー。
内側には名刺・領収書・チケットを納めることのできるポケットと、ペンホルダーを設けています。
栞付きで機能性は抜群、リングノートにも対応しています。
あらゆるビジネスシーンで活躍する大人のアイテムです。
※A5サイズのノートカバーは残りわずかとなります。
在庫につきましては直接各店舗にお問い合わせください。
リンク:オンラインストア / プエブロレザー B5ノートカバー
ブックカバー
本を綺麗に保管できるだけでなく、プライバシーも保護することができるブックカバー。
ギフトの定番品としても年間を通して人気をいただいています。
文庫サイズ
イタリアンレザーのミネルバボックスレザーを採用した、文庫サイズのブックカバー。
柔らかいので扱いやすく、イタリアンレザーの特徴でもある発色のよさも味わうことができます。
リンク:オンラインストア / ミネルバボックスレザー ブックカバー
ペン
大人になると持ち歩くペンの数が少なくなるもの。。
だからこそペンにはしっかりとしたこだわりを持ち、共に人生を歩めるお気に入りの一本を持ってみませんか?
ボールペン
人気のプエブロレザーを巻いた貴重なボールペン。
革巻きのボールペンの製造には特殊で高い技術力が必要となるため、現在ではあまり流通していない希少価値のあるデザインとなっています。
書き味はしっかりとした書き味で、とても滑らかとなっています。
上品で高級感のあるこのボールペンは、父の日や上司へのギフトアイテムとして人気をいただいています。
リンク:オンラインストア / プエブロレザー ボールペン(細)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は革を使った、こだわりの文具をご紹介しました。
革の文房具は他の素材にはない“温かみ”や“オシャレさ”が魅力。
こだわりのある文具を使えば、仕事や勉強が捗るかもしれません。
気になる方は、ぜひ下記のリンクからお気に入りのステーショナリーアイテムを見つけてみてください。