毎年6月の第三日曜日は父の日。
父の日はいつも頑張ってくれるお父さん、日頃お世話になっている義理のお父さんに感謝の気持ちを伝える日になります。
今回は、sot(ソット)が自信を持っておすすめする父の日のプレゼントに人気の財布やちょっとしたプレゼントにぴったりのアイテムをご紹介します。
「どんなプレゼントがいいかを毎年考えるのが大変。。」
「父の日に何か渡したいけれど、何にすればいいか分からない。。」という方は必見!
ぜひ最後までご覧ください。
父の日とは
父の日はアメリカ発祥の文化であり、“自分の父親に感謝を示す日”とされています。
この記念日ができたのは1910年のこと。
当時、父子家庭で育ったアメリカ人女性が牧師団体にお願いをして作ったとされています。
それから62年後の1972年、国が毎年6月の第3日曜日の父の日を正式に記念日として定めました。
母の日はカーネーションを、父の日には黄色いバラを送るのが一般的となっており、アメリカや日本だけでなく、世界的に普及している大きな記念日となっています。
プレゼントを渡す人はどれくらいいる?
現在、日本では約4割の人が毎年必ず父の日のプレゼントを購入しているという調査データがあります。
残りの約6割の方のプレゼントを渡さない理由として大きな割合を占めているのが「本当はプレゼントをしたいが、恥ずかしい。」というもの。
単に恥ずかしくてプレゼントできないのが大きな理由であれば、今年こそは少し勇気を出して父の日にプレゼントをして感謝を伝えてみるのもよいのではないでしょうか?
父の日に革製品をプレゼントしよう!
今まで父の日のプレゼントに革製品を選んだことがないという方も多いと思います。
父の日に革製品を含むファッションアイテムをプレゼントする人の割合は全体の10%。
プレゼントに占める割合は決して大きくはないものの、革製品のようなちょっとした高級なものは毎年のように「父の日にもらって嬉しかったものランキング」の上位に入っており、特に男性らしさのある財布は高評価を得ているようです。
同じく父の日のプレゼントによく選ばれる酒類なども素敵ですが、革製品は長く愛用してもらうこともできるのも魅力のひとつ。
プレゼントした革製品を長く使ってもらう姿を見られるのは、プレゼントする側としても嬉しいポイントとなりそうです。
父の日におすすめの製品をご紹介!
数あるアイテムの中から、毎年父の日のプレゼントとして人気の製品をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
ハチロウ レザーケアセット
革製品のお手入れに必要なケアグッズ3点が桐箱に入った便利なケアセット。
はじめてお手入れをするという方でも安心の使い切りができる容量となっており、お手入れの手順も付属の解説ガイドを見ればすぐに使うことができます。
持ち運びにも便利なサイズとなっているので、自宅や職場でも愛用していただけます。
セット内のレザーワックスは、フローリングや木製家具にも使えて大変便利です。
ミネルバボックスレザー Lファスナーミニ財布
お出かけ用に最適なミニサイズの財布。
シンプルな仕様でカードや紙幣も二つ折りにすれば収めることができます。
ミネルバボックスレザー最大の特徴である発色の良さが可愛らしさを演出。
使う込むことでエイジングによる美しい色艶の変化を楽しめます。
エンボスカラー ベルト
どんなスーツにも合う3omm幅のベルト。
表面に細かな型を付けるエンボス加工を施し、エレガントなイメージに仕上げました。
各店舗にてサイズ調整サービスも行っております。
プエブロレザー ボールペン(細)
こだわりを感じさせるプレゼントにぴったりの、貴重な革巻きのボールペン。
限られた職人にしか加工することができない厚さに革を漉き、一本一本丁寧に手作業にて革巻きがされています。
※替え芯付き。
甲州織 折りたたみ傘
近年、国内外で再び評価されることが多くなった日本の伝統文化と工芸品。
この傘に使われている甲州織は山梨県の伝統工芸品として長年伝わる名産品。
亀甲文様の縁起の良い文様を散りばめたデザインは上品かつ、雨の日でも華やかな気分にしてくれること間違いなし。
父の日は手紙を書こう
父の日に貰って嬉しかったものに挙げられる直筆の手紙。
書く側としては少し恥ずかしいものかもしれませんが、やはり手紙は誰が貰っても嬉しいものです。
直接感謝の言葉を伝えるが難しいという方は、ぜひ日頃の感謝の気持ちを手紙に記してみてましょう。
手紙だからこそ、いままで伝えられなかった気持ちを届けることができるかもしれません。
sot(ソット)では、ご希望の方に小さなメッセージカードをお渡ししております。
お気軽にお申し付けください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、父の日のプレゼントにぴったりな革製品をご紹介しました。
これまでプレゼントしたことがないという方も、今年は感謝の気持ちを込めて革製品をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
sot(ソット)では、ご紹介した製品以外にも、父の日におすすめの革製品を数多くご用意しています。
プレゼント選びにお手伝いが必要でしたら、お気軽にスタッフにもお声がけください。
ぜひ素敵な父の日をお過ごしください。