皆さんは普段どのようなペンケースを使っていますか?
ペンケースは子供から大人になるまでのとても長い時間必要になるものですよね。
大人になれば、仕事でも使えるような“いいペンケース”に買い替えたい、ひとつは持っておきたいと思うこともあるでしょう。
今回は、そんな大人のペンケースにぴったりな革を使ったペンケースをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
革のペンケースは一生ものになる
ペンケースには、プラスチックやナイロンなどの素材がよく使われています。
そのなかでもおすすめしたいのが本革を使ったもの。
革ならではの見た目や手触りを楽しめるだけでなく、他の素材にはない高級感を味わうことができます。
長く愛用できる
革のペンケースを持つメリットはたくさんあります。
例えば革は、他の素材に比べて耐久性に優れているため、より長く愛用することができます。
プラスチックのものであればすぐに割れたり、ナイロンのものであれば黒ずんで汚くなったりすることも。。。
しかし革のペンケースは、お手入れをすれば一生ものとして綺麗に愛用し続けることができるのです。
人前に出せる
社会人ともなると、商談やミーティングといった場面でペンケースを人前に出す機会も出てきます。
ペンケースは名刺入れと同じく“その人を代弁するアイテム”。
どんな場所に置いても様(さま)になる革のペンケースは、きっと相手から見たあなたの印象を良いものにしてくれるはずです。
もちろん、ペンなどの筆記具も選りすぐりのものを準備しておくとよいでしょう。
sot(ソット)のペンケースをご紹介
SNSで人気となったラウンドファスナー型
今やブランドを代表する人気商品となった「プエブロレザー ラウンドファスナーペンケース」。
見開きのしやすいラウンドファスナータイプは、内容物がこぼれ落ちる心配がない人気のデザインです。
容量こそ大きくはありませんが、選りすぐりのペンを数本入れることができます。
内外ともにスマートな見た目で、内部にも革を贅沢に使用したモデルとなっています。
ペンをしっかり固定できるバンドと定規を収納できるポケットを用意しています。
YouTubeで沢山取り上げられています!
YouTubeにて、うにぱん様をはじめ、多くの方々にわかりやすく製品紹介をしていただいています。
具体的な質感や使い勝手を知ることができるので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
リンク:オンラインストア / プエブロレザー ラウンドファスナーペンケース
スムーズに取り出しができるボックス型
見開きのよいボックス型のペンケースです。
ラウンドファスナータイプに比べて、より多くのペンや文具が収納でき、太さのあるペンやスケールも収納ができるようになっています。
裏地の色とのコントラストもお楽しみいただけます。
また、こちらも定規が収納できるポケットが設けられています。
リンク:オンラインストア / プエブロレザー BOXペンケース
人気のプエブロレザーを使用
素材には、sot(ソット)でも人気の高いプエブロレザーを採用。
イタリアのトスカーナ州にて生産されるこの革は、同州に古くから伝わるバケッタ製法を用いて作られており、植物タンニンとオイルを豊富に含んでいます。
特別なお手入れをしなくとも美しいエイジングを味わうことができ、初期には革表面のザラりとした手触りと、その独特の表情をお楽しみいただけます。
耐久性のある裏地
裏地には山梨県の伝統工芸品である甲州織を採用。
丈夫で汚れにくい甲州織は、ペンケース本体の耐久性を向上させています。
また、光沢のある鮮やかな色味と滑らかな手触りは、このペンケースのいいアクセントにもなっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、sot(ソット)のステーショナリーアイテムの中でも特に人気の高いペンケースを2つご紹介しました。
革のペンケースは、入学祝いや就職祝いなどのギフトアイテムにもおすすめです。
その他のステーショナリーアイテムは、下記のリンクからご覧いただけます。
こちらもぜひ併せてご覧ください。