sotの定番シリーズであるプエブロレザー。
あまり聞き馴染みのない革ではありますが、実はとても魅力的な特徴を持っています。
今回は、そんなプエブロレザーの魅力をご紹介します。
職人を魅了する革。プエブロレザーとは
プエブロレザーは、イタリアのトスカーナ州にある世界的に有名なタンナー「バダラッシ・カルロ社」 により、生後2年以上の雌牛の原皮(ショルダー部分)を使用しバケッタ製法で作られています。
10世紀以上の歴史を持つイタリア伝統のバケッタ製法は、一切化学薬品を使用することなく、植物性タンニンを用いて鞣された牛革に時間をかけて純度の高い「牛脚油」を加脂していく製法です。
表面を加工していないので、素材のよい革を使用する必要があります。
英語では、”Pueblo Vegetable Tanned Leather”とも呼ばれます。
イタリアンレザーの代表的な革とも言える、プエブロレザーの見た目の特徴は、この細かな傷のようなザラザラとした表面。
この牛革の表面をあえて擦り毛羽立たせた後、真鍮ブラシでその毛羽立ちを寝かしつけるように磨き上げ、独特なマットな質感に仕上げています。これにより、独特のデザイン性を演出しています。
また、この革の魅力はそれだけではありません。
革にタンニンを入れた後に、牛からとれる天然オイル(牛脚油)をたっぷりと浸透させていきます。
このオイルの香りが樹木由来のタンニンの香りと混ざり合い、
気付くと鼻を近づけてしまうような、革らしい香りを漂わせます。
さらに、革全体に染み渡った油分によって、表面はしっとりとして手に馴染み、多少の水や乾燥からも革を守ってくれます。
これは、牛脚油の主成分である「オレイン酸」による効果。
オレイン酸は、お肌を乾燥から守ってくれる、人の皮脂に多く含まれている成分で、革にもよく馴染みます。
この成分は劣化に強く、乾燥もしにくいため、革の内側の適度な水分量を保ちながら、水分が抜けすぎてカチカチにならないように保ち続けてくれるんです。
そんな天然の成分が、プエブロレザーのダイナミックな変化を支え、革という素材を存分に楽しませてくれます。
では、より詳しく、このプエブロレザーの経年変化をご紹介しましょう。
経年変化(エイジング)について
プエブロレザー(pueblo)の魅力として、経年変化は欠かせません。
使いたてのころから少しずつ変化していき、他にはない唯一無二の革へと進化します。
イタリアンレザーの最大の特徴でもある経年変化(エイジング)が非常に綺麗に現れます。
写真の左が新品で右は2年間半ほど使用したものです。
焦がした飴のような、濡れているように見えるほどの素晴らしい艶感は、新品の状態から全く想像できません。
この綺麗に経年変化(エイジング)するという特徴が、職人すらも虜にしてしまう理由の一つです。
プエブロレザーの魅力であるトラ
さらに、このプエブロレザーでも特徴的なのが、「トラ」と呼ばれる縞模様です。
これは、よく動く肩回りの革ならではのもので、
元々の皮にあったシワが模様として残った、天然の革の証です。
手のひらのシワが人それぞれ異なるように、このトラの模様も、牛それぞれで入り方が異なります。
さらに、革をパーツに切り分ける時にも、どのパーツにどのように模様が入るかが異なるため、製品1つ1つが一点物の模様になるんです。
メンテナンス方法
一般的に、牛革の経年変化を楽しむためには定期的にオイルを塗布するなどのケアが必要ですが、プエブロレザーは特別なケアを行う必要がありません。
特に使い始めは、オイルを塗布すると必要以上にオイルを吸ってしまうことで本来の経年変化が楽しめなくなってしまいますので、あ色の変化やツヤ感がある程度現れてからのケアをおすすめしています。
ただし本革の特徴として、湿気や水気には弱いので、濡れてしまった場合は早めに乾いた布で拭き取る意識は必要です◎
そのため、誰でも綺麗に経年変化させることができるので、初めて革を持つという方にもオススメです!
(リンク:プエブロレザー(pueblo)の商品ラインナップ)
裏地にもこだわり◎ 高級感際立つ甲州織を使用
sotのプエブロレザーシリーズならではの特徴として、裏地にはサラサラした手触りで汚れにくい「甲州織」を使用しています。
この裏地は、アパレル製品も手掛けるsotでしか出せない価値です。
またデザインにはsotのロゴと日本の伝統文様でもある亀甲文様を採用しています。
この柄は、昔から「長寿や金運」に縁起が良いとされてきた吉祥文様のひとつでもあり、長く使う財布にはぴったりです。
革の魅力が詰まったプエブロレザーシリーズ
いかがでしょうか?プエブロレザー(pueblo)の魅力をご紹介しました。
ぜひ気になった方は、下のリンクから商品ラインナップをぜひチェックしてみてください。
(リンク:プエブロレザー(pueblo)の商品ラインナップ)