イタリアンレザーの定番の1つでもある、ミネルバボックス。
肌触りがよく、綺麗な色が出やすいため、男性女性問わず多くの人におすすめできるシリーズです。
今回は、そんなミネルバボックスについてご紹介します◎
ミネルバボックスとは
ミネルバボックスを作るタンナーは、イタリア・フィレンツェにある「バダラッシ・カルロ社」です。
世界の三大レザーの1つであるイタリアンレザーを手がけるタンナーの中でも、際立って評価されています◎
またこの「バダラッシ・カルロ社」は、sotの人気シリーズであるプエブロレザーシリーズ(pueblo)と同じタンナーです。
素材の特徴
「揉み加工」を施すことにより、独特のシボを生み出します。
非常に柔らかな触り心地なので、よく触る財布やブックカバーにはぴったりです。
また牛脚油を染み込ませたオイルレザーのため、本革を扱う上で面倒なメンテナンスも特に必要ありません。
年月の経過とともに、牛革の中の油分が表面に出ることにより、綺麗な経年変化(エイジング)を実現します。
さらにはとても発色が良く、明るい色でもとても魅力的な革に仕上がります。
ミネルバボックスの魅力を生かした製品ラインナップ
sotではミネルバボックスの魅力を最大限に生かした製品をいくつもご用意しております。
今回は、そのなかでもオススメの商品をいくつかご紹介いたします◎
(リンク:sot ミネルバボックスレザーシリーズの製品ラインナップ)
ポーチ
シンプルなミニショルダーバッグです。 一枚仕立てで仕上げたシルエットがポイントです◎
ファスナーで大きく開けられるので、中身がしっかり見える仕様です。
またショルダーは約18cmの長さ調節が可能なので、あらゆるシーンに合わせて使うことが可能です。
(リンク:ミネルバボックス ミニポーチ)
財布(中):二つ折り財布
とても機能的なショートウォレットです。
革を最大限に楽しめるように外側から金具が見えない作りになっています。
カードポケットが内側に向かって付いているため、うっかり落としてしまった時も飛び出てしまう事がありません。
また、お財布自体の形も正方形に近く、コンパクトな作りになっており、すっきりと持ち歩きができます。
小銭入れはLファスナー型のため、マチがないのによく開くため、小さな硬貨も探しやすいです。
側に見える縫い目を少なく設計し、ふっくらとした優しいシルエットになっています。
(リンク:ミネルバボックス 二つ折り財布)
財布(小):Lファスナー ミニ財布
L字ファスナータイプのコンパクトなお財布です。
100%タンニン鞣しのイタリアンレザーならではの、美しい経年変化を楽しむことができます。
2つ折りのお札、カード、小銭などが収納できるようになっています。
柔らかい牛革なので見た目以上の収納力があり、ファスナーを閉めるとスッキリ持つことができます。
取り外し可能なスナップボタン付きのストラップが付属しているので、鞄などに引っ掛けることも可能です。
小さ目なバッグの時や、「ちょっとそこまで」という時におすすめです。
(リンク:ミネルバボックス Lファスナーミニ財布)
ブックカバー
シンプルな文庫サイズのブックカバーです。
場所を選ばずお使いいただける上品な革の仕上げになっています。
(リンク:ミネルバボックス ブックカバー)
パスケース
シンプルなパスケースです。
片面に大きな窓があるので、中のカードが見えるようになっています。
裏面には指でカードを押し出せる大きさの窓がついています。
真ん中にもカードが収納が可能で、合計3つのポケットがついているコンパクトなパスケースです。
(リンク:ミネルバボックス パスケース)
まとめ
いかがでしょうか?
今回は、イタリアンレザーのミネルバボックスについてご紹介しました。
ぜひ商品ページでチェックしてみてください♪
(リンク:sot ミネルバボックスレザーシリーズの製品ラインナップ)