現在、市場で流通している革製品のほとんどは、牛・羊・豚などの家畜動物の原料皮が使われています。
動物の種類のほか、原料皮は品種・年齢・性別によって違いがあり、それぞれの種類を知ることで、より用途に適した素材を見つけることができるでしょう。
この記事では、そんな一般革に用いられる、動物の種類と特徴について解説します。
一般革とは?
一般革(家畜皮)は、エキゾチックレザーを除いた、主に家畜として生まれた動物の皮を原皮とした革のことをいいます。
現在、ほとんどの革製品には、牛・羊・豚などの脊椎動物の革が使用されています。
また、上記のような皮の生産量は、その国の食文化や動物の生息数が大きく関係しているといわれています。
とくに肉用、乳用、毛用などの目的で飼育される家畜の副産物である皮は、世界人口の大きな割合を占める、中国・インド、そして牛肉の消費量が多く、昔から畜産業が盛んであるアメリカなどの欧米諸国が主な産地となっています。
日本においては、牛・馬などの皮はほとんど輸入に頼っている状態になるものの、豚革は食肉政策によって飼育数が多いことから、アジア諸国を中心に積極的な輸出がされています。
価格が安定している
一般革の生産量は、飼育される家畜の頭数に比例するため、急激に量が減ったりすることがほとんどありません。
上記のようなことから、一般革の取引価格は比較的安定しています。
ただ、21世紀初頭に起きた“BSE”のような大規模な問題が起こると、一般革の価格は一気に上昇する可能性があります。
皮革の種類
一般革となる原皮の特徴は、動物の種類をはじめ、動物の年齢によって変化します。
とくに、年齢が若ければ若いほど、繊維や表情の緻密さは増していき、手触りは柔らかくなっていきます。
また、その動物が育った環境は、表面の傷の数などに影響を及ぼしています。
牛
一般革のなかで、圧倒的な生産量と供給量を誇ります。
牛革は、年齢・性別に加えて、出産経験の有無によって区別がされているのが特徴。
耐久性があり、厚さも比較的均一であることに加えて、繊維の性質に大きな欠点がないことから、裁断加工や染色加工といった様々な加工がしやすく、幅広い製品に使われています。
主な産地は北米となっています。
ハラコ
出産前に死亡した雌牛の腹中にいた仔牛、生後間もなく死亡した仔牛の革のこと。
漢字では「腹子」と表記されています。
小さな仔牛の皮は、採取できる面積が限られているため、その稀少性から高級素材として扱われています。
カーフ
生後約6ヵ月未満の仔牛の革。
動物としての活動期間が短いことから、表面の傷がとても少なく、キメが細かいのが特徴。
カーフスキンよりさらに高級素材として知られるベビーカーフは、生後から3カ月以内の仔牛の革。
カーフよりも、さらにしなやかな質感を持っています。
キップ
生後6ヶ月から2年未満の中牛の革。
カーフよりもキメはやや粗いものの、比較的表面の傷は少なく、しっかりとした厚みによる強度があります。
汎用性は高く、主に革靴などに使われています。
カウハイド
生後2年以上が経過した、食用に去勢された出産経験のある雌牛の革のこと。
しっかりとした厚さがあるのが特徴です。
ステアハイド
生後3ヶ月から6ヶ月の間に去勢された牡牛の革。
耐久性に優れ、採取できる皮の面積が大きいことから、革製品にもっともよく使われている素材となっています。
品質がとても良く、厚みが全体的にほぼ同じであることから、様々な加工が容易に行えるとされています。
ブルハイド
ブルハイドは生後3年以上の繁殖用に飼育された牡牛の革。
強くて厚みがあるものの、やや粗い手触りと傷が目立ちます。
豚
一般革のなかで、国内供給ができる唯一の革。
牛革のように汎用性があり、軽量で柔らかく、耐摩擦性に優れています。
豚革の表面には、毛穴の跡による独特な模様があり、毛穴が皮膚を貫通している影響で、通気性に優れています。
馬
繊維構造が極めて粗く、さらには柔らかく厚みがないために強度はあまりないものの、銀面はとても滑らかとなっています。
ホースハイド
キメは粗いものの、独特の柔らかさに定評がある。
コードバン
希少価値の高い、馬の臀部を鞣した革。
繊維が緻密で丈夫であり、美しい光沢感があることから“革のダイヤモンド”とも呼ばれる。
羊
羊の皮には、脂肪が豊富に含まれているため、断熱性と柔軟性に優れています。
繊維は細かくなっており、鞣すことでさらに柔らかな質感になります。
主な産地は中央アジア諸国であり、厳しい寒さから身を守るため、よく防寒衣料に使われています。
ラムスキン
仔羊の革。
シープスキンよりもキメが細かく、とても柔らかい。
山羊
ゴートスキン
厚みはあまりないものの、耐摩耗性があり、硬くて丈夫。
毛穴の形に特徴があり、表面にシボが無数にあります。
肌触りはとてもしなやかで、柔さに優れています。
また、薄い革ながら型崩れがしづらい素材としても重宝されています。
キッドスキン
仔山羊の革。
ゴートスキンよりもさらにキメが細かい。
鹿
豚革にかなり近い、柔らかな質感を持っており、耐水性に優れています。
そのなかでも、セーム革はたいへん柔らかく、感触のよさで人気があります。
鹿革は国内でも生産が盛んであり、衣類品、甲州印伝などに利用されています。
バックスキン
牡鹿の銀面を削り、起毛させたもの。
カンガルー
牛革のような手触りがあり、とても軽くて変形がしにくい。
オーストラリアから主に輸入されており、生産量が少ないために高級素材として扱われています。
ただ、カンガルーは野生で暮らしているため、傷がよくある。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一般革には、数多くの種類の原皮が使われています。
革製品を購入するには、どのような革が使われているかを調べてみてはいかがでしょうか?