天然の繊維として、利用範囲が多岐にわたる素材である、羊革。
その利用範囲は革製品に限らず、ムートンやウールなどは断熱性に優れ、私たちが普段よく着ている、マフラーやコートなどに使われています。
この記事では、そんな羊革の種類や特徴について解説します。
羊革とは?
羊革の特徴
とても薄く、柔軟性に優れています。
牛革や馬革に比べて、やや繊細な作りとなっていることから、傷がつきやすく、破れやすいという弱点があります。
ただ、軽くて柔らかい手触りは、他の革にはない、羊革の大きな特徴となっています。
主な産地は、エチオピアなど。
アルミ、ホルマリン、明礬(みょうばん)などの鞣剤を用いた鞣しをされることがこれまでの主流でしたが、クロム鞣しが近年は主流となりつつあります。
毛皮としてもよく利用されている
羊は皮だけでなく、毛にいたるまで活用されています。
毛皮は、オーストラリアとアメリカで主に生産されており、とくに、毛皮はインテリアとしての敷物として高い人気を誇ります。
また、北極圏に位置する、冬に厳しい寒さがやってくる国々では、毛皮(ムートン)を使った衣類が生活の必需品になっています。
羊革の種類
ヘアーシープ
山羊によく似ているといわれる種。
エチオピア・ナイジェリア・インド・インドネシアなど、赤道にほど近い国に生息しています。
ヘアーシープの特徴は、毛の質がかなり悪いものの、皮の質がとても高く、耐久性に優れていること。
とくに、エチオピアの標高の高い地帯に生息する羊の革は、丈夫であり、高級素材として知られています。
ウールシープ
毛を採取することを目的に育てられる、巻毛をした種。
ヘアーシープと違い、気温の低い土地に生息しています。
その特徴は、体内の栄養が優先的に毛に届きやすい性質があること。
上記のような理由から、毛質はとても滑らかで質が高くなっています。
ただ、皮の質はやや劣るために、一般的な革製品として利用されることはなく、書籍の表紙、眼鏡拭きなどに使用されています。
ラムスキン
ラムスキンは生後1年未満の仔羊の革のこと。
幼いために毛穴が目立たず、キメの細かい、綺麗な見た目をしています。
とても軽くて柔らかいため、高級素材として扱われています。
シープスキン
生後1年以上が経過した羊の革のこと。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
軽くて薄いという特徴のある羊革は、過去には筆写用の紙として利用されていました。
現在は、手袋などの衣料品をはじめ、ゴルフやバッティンググローブなどのスポーツ用品にも使用されています。
他コラムでは豚革や山羊革など、様々な革の特徴についてご紹介しています。
気になった方はぜひそちらも併せてご覧ください。