sot(ソット)では、ポップアップストアを全国各地で行っています。
この記事では、ポップアップストアの開催地のひとつ、新潟県の上越妙高市を紹介します。
上越妙高を楽しもう!
新潟県の南西に位置する、妙高市と上越市。
隣接する両市は、沿岸部を日本海、山間部を壮大な山々に囲まれた、自然豊かな土地。
“スキーが生まれた地”としても知られる街だけあって、日本有数の豪雪地帯のひとつとしてもよく知られています。
また、かつてこの地を治めた、武将・上杉謙信公にまつわる史跡があるのも特徴。
どんな目的を持って訪れても、心ゆくまで楽しめるのが、上越妙高の魅力でしょう。
観光地
上越妙高には、年間を通して全国から沢山の人々が観光に訪れます。
妙高山などの白化粧が見られる冬の寒い時期は、ウィンタースポーツを楽しむ人が訪れるなど、観光客が増加します。
春には、ソメイヨシノの名所を散策。
夏には、笹ヶ峰のトレッキング。
秋には、紅葉狩り。
冬には、スキー。
季節問わず、市内観光を楽しむことができるモノやコトに溢れています。
高田城・高田城址公園
“日本三大夜桜”のひとつとしてよく知られる、高田城址公園の桜。
ソメイヨシノが満開を迎える頃には、毎年「高田城百万人観桜会」が催されます。
高田城周辺は、かつて城下町だったことを彷彿とさせる、風情が残る景観になっています。
苗名の滝
新潟県と長野県の県境に位置する苗名の滝は、日本の滝百選のひとつ。
紅葉シーズンには、圧巻の景色を楽しむことができるでしょう。
春日山城跡・春日山神社
上杉謙信公が居城した、春日山城の跡地。
かつて“難攻不落の城”と呼ばれたこの城は、日本百名城に選出されています。
春日山城跡の入口には、上杉謙信公の銅像を見ることができます。
林泉寺
春日山城跡からほど近い場所にある林泉寺は、上杉謙信公の祖父である、長尾能景が上杉重景の菩提を弔うために建立しました。
また、幼少期の謙信は、天室光育の厳しい教えを賜りながら、数年間を寺内で過ごしたとされています。
燕温泉
妙高高原内にある、源泉かけ流しの天然温泉。
そのなかの「黄金の湯」は、“謙信の隠し湯”とも呼ばれます。
鵜の浜海岸
日本海の美しい夕日が望める、鵜の浜海岸。
夏にかけて、家族連れで賑わいます。
海岸沿いには、アスレチックが充実した「シーサイドパーク名立」、道の駅「うみてらす名立」などがあり、充実な時間を過ごすことができる施設が立ち並びます。
グルメ
日本酒
上越妙高市は、透明感のある天然水に恵まれた地。
やわらかい口当たりが特徴の新潟県の日本酒は、全国的な人気を誇っています。
味噌
麹造りからこだわった味噌は、お土産の定番品として人気があります。
そんな味噌を使った、沢山の加工品もぜひ。
アクセス
観光地を巡るような旅をする場合は、北陸新幹線の上越妙高駅を利用するとよいでしょう。
市内中心部の観光をする場合は、交通機関の利用が便利。
スキー、トレッキングなど、市内中心部から離れた場所を旅する場合は、レンタカーを利用するとよいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新潟県の上越妙高は、雄大な山々に囲まれた、自然豊かな土地。
あなたの心を満足させる旅に、上越妙高を選んでみては?
※ポップアップストアについての情報は、ニュースページをご確認ください。
リンク:ストアリスト
Introduction about “sot”. Leather products(bags etc.) made in Japan.