sot(ソット)では、オリジナル製品をご購入いただいたお客様に対して、修理依頼を承っております。
本コラムでは、主な修理の内容と修理の流れをご紹介します。
革財布の修理について
ほつれ補修
糸のほつれがあれば、修理をしましょう。
広範囲にわたって糸穴に糸が通っていないなど、かなり目立つようなほつれは、耐久性が低下する可能性があるため、できるだけ早く修理していただくとよいでしょう。
パーツ交換
ホックなどのパーツは、使用年数や頻度により確実に劣化をしてしまうものです。
モノの入れすぎには注意をしましょう。
また、ファスナーの引手をよくなくしてしまうことがあります。
スライダーから引手が抜けてしまっただけの場合は、ファスナーの種類によって、口金潰しとよばれる道具を使えば、簡単にご自宅で直すこともできるでしょう。
ファスナー交換
ファスナーに不具合が起きる原因のひとつに、モノの入れすぎがあります。
モノを入れすぎてしまうと、内側から大きな圧力がファスナーにかかり、テープ部分が破れやすくなります。
パイピング交換
長期にわたって製品を使用すると、財布の四隅にダメージが溜まっていきます。
パイピング加工を施した製品であれば、パイピング部分のみを交換するだけで、財布を新たに新調する必要がなくなり、とても経済的で合理的な修理をすることができます。
ただ、使用状態によって修理ができない場合があります。
修理の流れについて
- 各店舗またはお問い合わせフォームから修理希望の旨をお伝えください。
- お見積りができ次第、お客さまにご連絡させていただきます。
- 修理が済みましたら、到着の旨をご連絡させていただきます。
※製品のカスタムや他社製品の修理は承っておりません。
※修理にかかる費用や期間は、修理依頼をいただいた時期や製品の状態によって異なります。
※製品の状態によっては、修理依頼をお受けすることができないことがありますので、あらかじめご了承ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
革財布を長持ちさせるコツは、モノの入れすぎに注意して、適切な修理とお手入れをしてあげること。
修理についてご質問があれば、お気軽にご相談ください。
リンク:オンラインストア / 財布