必要最低限のお金やカードを入れることができるミニマル財布は、キャッシュレス化によって、ここ数年でよく知られるようになりました。
近年は「ミニマリスト」という言葉に代表されるように、よりミニマルな生活スタイルを追求される方も増加しています。
今回は、そんなミニマル財布とその魅力をご紹介します。
そもそもミニマル財布とは?
ミニマル財布は、最小限の構成と要素を持ったデザインのある財布のことです。
最小限の構成と要素というだけあって、そのデザインはとてもシンプル。
基本的にはカード・硬貨・紙幣が少しずつ収納できるデザインが採用されています。
ミニマル財布はこんな方におすすめ
そんなミニマル財布は、
「現金支払いが減ったから財布を小さくしたい。」
「支払いはスマートフォンがメインだけど、何かあった時のためにも小さな財布が必要。」
という方にぴったり。
もちろんこれから現金支払いを減らす予定がある方にもおすすめです。
sot(ソット)の人気ミニマル財布をご紹介
ドラーロレザー 三つ折りミニ財布
緻密に計算されたデザインが面白い財布。
硬貨約10枚・カードは3枚ほど収納でき、紙幣も折り曲げずに収めることができます。
6.5cm×8.5cmという圧倒的にコンパクトなサイズ感は、どんなポーチやバッグにも簡単に入れることができます。
また、エンボス(型押し)加工が施された美しい革の表情も楽しむことができるのも魅力のひとつとなっています。
リンク:オンラインストア / ドラーロレザー三つ折りミニ財布
ミネルバボックスレザー ミニ財布
ミニマル財布として圧倒的な人気を誇る同品。
柔らかな曲線が各所にちりばめられた美しいデザインが人気となっています。
カードポケットは計6か所。
ミネルバボックスレザーならではの美しいエイジングもお楽しみいただけます。
リンク:オンラインストア / ミネルバボックスレザー ミニ財布
シビラレザー 三つ折りミニ財布
革の表面にロウが浮き出た、独特の表情を持ったシビラレザー。
カードポケットは計3か所。
裏地のないとてもシンプルな見た目とデザインが魅力です。
使い込むことで、表面のロウが溶けて美しい光沢が現れます。
※こちらは在庫数が残りわずかとなっております。詳しくは各店舗にお問合せください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は人気急上昇中のミニマル財布の定義、sot(ソット)おすすめの財布を特集しました。
2020年以降、日本では政府がキャッシュレス支払いを推奨したことによって、支払い方法の選択肢が一気に拡大しました。
これを機にクレジットカードを利用し始めたという方も多いのではないでしょうか?
よりモノを少なくしたい方、財布のサイズを極力小さくしたい方、お出かけ用の財布をお探しの方は、ぜひ下記のリンクからsot(ソット)のミニマル財布をご覧ください。