新しく財布を購入したら、真っ先に使い始めるのではなく、“財布を寝かせる”時間を作りましょう。

“財布を寝かせる”という、ちょっと変わった習慣は、新しい財布に金運を呼び込む、大切な時間。

この記事では、そんな財布を寝かせる意味と方法について解説します。

財布を寝かせるとは?

“財布を寝かせる”とは、新しい財布を使わず、いくらかの現金を入れた状態で、しばらく放置することをいいます。

財布を寝かせるという行為は、中国の風水の思想から影響を受けたものとされ、財布の中に現金を入れたままにしておくことで、財布自身が現金というものを覚え、結果的に大切なものとして認識してくれると信じられています。

“お金を大切にしてくれる”は、お金が出ていくことを嫌い、大切な存在を取り戻そうとすること。

つまり、無駄な支出が減り、収入を得ようとすることを意味しています。

財布を寝かせてみよう!

どれくらいの時間寝かせておく?

財布を寝かせる時間は、約9日間。

翌日10日目に財布を使い始めるとよいとされています。

財布を寝かせはじめる時間は、金運が上昇する夜の時間を選ぶようにしてください。

また、「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」等の吉日に合わせて、財布を寝かせる日を決めてもよいでしょう。

寝かせる時間がない場合は?

十分な時間が得られない場合でも、財布は寝かせてから使い始めるとよいでしょう。

風水で選ぶ“財布の色”。それぞれの色が持つ運気の力。

寝かせる場所は?

財布を寝かせる方角は、“北”の方角を選択してください。

その際、火の気のある“南”の方角は、やってきた金運を燃やすとされているので、絶対に避けましょう。

また、寝かせる場所は、できるだけ静かで暗いところに。

財布に付属していた商品箱があれば、その箱のなかに入れておきます。

万が一、商品箱がない場合は、白色の綺麗な紙に包んでから寝かせてあげましょう。

財布に入れる現金の量は?

財布に入れておく現金の量は、できるだけたっぷりと。

あまりに量が少ないと、金運側が緊張して、財布の中に入ることを躊躇うのだそうです。

その目安として、財布購入時の金額以上になるように。

また、小銭は入れず、紙幣(ピン札)を入れましょう。

また、紙幣を入れる向きは、絶対に揃えましょう。

“お金持ち”に共通した財布の使い方。とある習慣が金運を上げる!?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

“財布を寝かせる”という、ちょっと変わった習慣。

新しい財布を購入したら、ぜひ試してみてください。

リンク:オンラインストア

《2025・2026・2027》開運日カレンダー。財布の使い始めに適した日。