豚革は、とても柔らかな手触りが特徴の革。

唯一国内において自給ができる皮である豚革は、アジア圏などに向けての輸出がされていることでもよく知られています。

この記事では、そんな豚革の特徴などについて解説します。

豚革とは?

豚革は革素材のなかでも珍しいことに、国内自給ができる革。

生産量は東京都がトップとなっており、とくに墨田区の東墨田地域が生産の中心地となっています。

日本は豚肉の消費量が多く、豚革の供給量は常に安定しており、その取引価格はとても安くなっています。

しかしながら、世界に目を向けてみると、豚肉を宗教上の理由によって食べない国などでは、豚革は価値のある高級素材として認識されています。

そのため、日本で生産された品質のよい豚革は海外で人気があり、とくに東南アジア地域への輸出額は右肩上がりとなっています。

豚革の種類

アメ豚

銀面を漉いて、アニリン仕上げをした革。

光沢感のある表情と、美しい飴色をしているのが特徴です。

豚革特有の大きな毛穴をより浮き立たせ、グレージング加工によって透明感を持たせています。

その品質のよさは、カーフスキンにも引けを取らないといわれています。

ピッグスエード

スエード調にした手触りのよいもの。

豚革の特徴

毛穴が模様になっている?

豚革の表面には、無数の毛穴の跡が革全体に広がっています。

豚の毛はとても太く、剛毛であり、皮膚層を貫通するように生えています。

この毛穴の存在によって、豚革は、通気性・吸湿性・保温性に大変優れています。

やや好みが分かれそうな部分ではありますが、豚革ならではの模様として楽しむことができます。

やさしい手触りを感じてみて

生体構造を壊さない範囲の鞣しを行うことで、豚革が本来持っている、“軽い・薄い・柔らかい”という性質を生かすことができます。

また、コラーゲンが豊富に含まれているので、とても柔らかく仕上げられるのです。

上記のような理由から、豚革は様々な革製品の内装として使用されています。

あらゆる感染症対策に。持ち運びに便利なデオドラント加工の洗えるマスクケースのご紹介。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

実際に東京都の墨田区を歩けば、豚革を生産している光景を見ることができます。

われわれ日本人の食生活と大きく関わりのある革として、ぜひ豚革を使った革製品を見てみてはいかがでしょうか?

よく革製品に使われている動物の皮。一般革の種類や特徴について解説。