
その名の通り、不成就日は、ありとあらゆる運気が下がり、物事が成就しにくい日。
れっきとした凶日にあたることから、あらゆる物事を始めるのには、不適切な日とされてきました。
とはいえ、その見方を変えれば、“ゆっくりと物事を見直す日”として、上手く付き合うこともできるでしょう。
この記事では、そんな不成就日にするとよいこと、してはいけないことについて解説します。
不成就日とは?
不成就日(ふじょうじゅび)は、日本の暦上の選日とよばれる凶日。
約一週間に一度の周期で訪れるため、よく知られた凶日といえるでしょう。
不成就日は、ありとあらゆる物事が上手く成就しないため、できるだけ大胆な行動を避けて過ごすことがよいとされています。
ただ、近年は、“あまり気にしない”、“打ち消す方法”を探るなど、あまり不成就日を意識しない傾向にあるようです。
若年層においては、「いい吉日は意識するものの、悪い凶日は気にかけない」というような考えが広く浸透しているようです。
「不成就日」と「吉日」が重なる場合がある!
もし万が一、不成就日が「吉日」と重なる日があった場合は、どのように過ごせばよいのでしょうか。
その正解は、“天赦日以外の吉日と重なる日は、不成就日の影響が大きいと考えて、できるだけ慎重に行動する”こと。
天赦日に限っては、不成就日の影響を唯一打ち消すことができる力があるといわれています。
不成就日にするとよいこと

ゆっくりと休養する
物事を進めるのに向いていない日であるため、いくらか行動を起こすのではなく、あまり無理をせずに、ゆっくりと心と体を休ませるのもよいでしょう。
離婚・葬儀・解約
“なにかを始める”のに適していない日ですが、“なにかを終わらせる”を目的とした事をするのには、不成就日は適しています。
契約の解約、離婚、葬儀を行わなければならない場合には、その日程を不成就日に合わせてもよいでしょう。
不成就日にしてはいけないこと
結婚
結婚、婚姻などは、絶対に避けましょう。
できるだけ吉日を選ぶようにしてください。
神社の参拝
あらゆる願いが叶わなくなるといわれています。
ショッピング
普段使用するような、日用品の購入については、一切問題はありません。
しかしながら、財布のような“金運と結びつきがあるもの”などを購入するのはやめておきましょう。
名付け
新生児の命名をするのは、念のため避けておくべきといえます。
命名日は自由に選択することができるので、できるだけ焦らず、命名日を選びましょう。
カレンダー
2025年
1月
- 5日(日)
- 13日(月)
- 21日(火)
- 31日(金)
2月
- 8日(土)
- 16日(日)
- 24日(月)
3月
- 1日(土)
- 9日(日)
- 17日(月)
- 25日(火)
- 29日(土)
4月
- 6日(日)
- 14日(月)
- 22日(火)
5月
- 1日(木)
- 9日(金)
- 17日(土)
- 25日(日)
- 31日(土)
6月
- 8日(日)
- 16日(月)
- 24日(火)
- 30日(月)
7月
- 8日(火)
- 16日(水)
- 24日(木)
- 30日(水)
8月
- 7日(木)
- 15日(金)
- 25日(月)
9月
- 2日(火)
- 10日(水)
- 18日(木)
- 23日(火)
10月
- 1日(水)
- 9日(木)
- 17日(金)
- 21日(火)
- 29日(水)
11月
- 6日(木)
- 14日(金)
- 23日(日)
12月
- 1日(月)
- 9日(火)
- 17日(水)
- 24日(水)
2026年
1月
- 4日(木)
- 9日(金)
- 17日(土)
- 24日(土)
2月
- 1日(日)
- 9日(月)
- 19日(木)
- 27日(金)
3月
- 7日(土)
- 15日(日)
- 20日(金)
- 28日(土)
4月
- 5日(日)
- 13日(月)
- 17日(金)
- 25日(土)
5月
- 3日(日)
- 11日(月)
- 20日(水)
- 28日(木)
6月
- 5日(金)
- 13日(土)
- 19日(金)
- 27日(土)
7月
- 5日(日)
- 13日(月)
- 19日(日)
- 27日(月)
8月
- 4日(火)
- 12日(水)
- 15日(土)
- 23日(日)
- 31日(月)
9月
- 8日(火)
- 12日(土)
- 20日(日)
- 28日(月)
10月
- 6日(火)
- 11日(日)
- 19日(月)
- 27日(火)
11月
- 4日(水)
- 12日(木)
- 20日(金)
- 28日(土)
12月
- 6日(日)
- 13日(日)
- 21日(月)
- 29日(火)
2027年
1月
- 6日 (水)
- 13日 (水)
- 21日 (木)
- 29日 (金)
2月
- 6日 (土)
- 9日 (火)
- 17日 (水)
- 25日 (木)
3月
- 5日 (金)
- 9日 (火)
- 17日 (水)
- 25日 (木)
4月
- 2日 (金)
- 7日 (水)
- 15日 (木)
- 23日 (金)
5月
- 1日 (土)
- 9日 (日)
- 17日 (月)
- 25日 (火)
6月
- 2日 (水)
- 9日 (水)
- 17日 (木)
- 25日 (金)
7月
- 3日 (土)
- 9日 (金)
- 17日 (土)
- 25日 (日)
8月
- 4日 (水)
- 12日 (木)
- 20日 (金)
- 28日 (土)
9月
- 2日 (木)
- 10日 (金)
- 18日 (土)
- 26日 (日)
- 30日 (木)
10月
- 8日 (金)
- 16日 (土)
- 24日 (日)
11月
- 1日 (月)
- 9日 (火)
- 17日 (水)
- 25日 (木)
12月
- 2日 (木)
- 10日 (金)
- 18日 (土)
- 26日 (日)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
できるだけ大胆な行動を避けたほうがよいとされている、不成就日。
するべきではないことを学べば、一日を上手く活用することができそうです。
リンク:オンラインストア / 財布
