開運日として最もよく知られる存在となった、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)。
本記事では、一粒万倍日にするとよいことに加えて、やってはいけないことなどをご紹介します。
また、年内に訪れる一粒万倍日を月別にまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
一粒万倍日とは
一粒万倍日とは、日本の吉日のひとつです。
一粒万倍日には、読んで字のごとく“一が万倍になる”との意味があり、日本人が農耕民族だった時代に、“1つの籾(もみ)が、万倍の籾をつけた稲穂に育つように”と、五穀豊穣を願ったことが由来となって作られました。
一粒万倍日にするとよいこと
口座の開設
一粒万倍日には、小さなものが大きなものを呼び寄せるという意味があるため、銀行口座・株式口座の開設に適した日といえます。
財布の新調
上記と同じ理由から、一粒万倍日は財布の新調に適した日としても有名です。
特に一粒万倍日と天赦日が重なる日は最強の開運日とも呼ばれ、財布を新調する方がさらに増加する傾向にあります。
上記の二つの吉日が重なる日は年に数回となるので、ずっと欲しかった財布があれば思い切って購入するのもよいかもしれません。
宝くじの購入
一粒万倍日に宝くじを購入すると当選しやすいといわれています。
近年では、一粒万倍日に合わせた宝くじなども発売されるようになりました。
一粒万倍日にやってはいけないこと
借金
一粒万倍日に限らず、ギャンブルなどで借金をするのは避けたほうがよいでしょう。
ただ例外として、会社設立資金の調達のための借り入れは、むしろよいとされています。
揉め事
一粒万倍日の効果は、感情の芽にも影響します。
人間関係で生まれた亀裂がより大きくならないよう、争いの種となる揉め事は極力避けるのがよいでしょう。
また、「口は禍の元」ということわざが意味するように、誰かを傷つけてしまうような誹謗中傷にも注意が必要です。
相手の立場と気持ちを考えたうえで、慎重な発言を行いましょう。
一粒万倍日&カレンダー
【2023年1月】
- 5日
- 6日
- 9日
- 18日
- 21日
- 30日
【2023年2月】
- 2日
- 5日
- 12日
- 17日
- 24日
【2023年3月】
- 1日
- 9日
- 16日
- 21日
- 28日
【2023年4月】
- 2日
- 12日
- 15日
- 24日
- 27日
【2023年5月】
- 9日
- 10日
- 21日
- 22日
【2023年6月】
- 2日
- 3日
- 16日
- 17日
- 28日
- 29日
【2023年7月】
- 11日
- 14日
- 23日
- 26日
【2023年8月】
- 4日
- 7日
- 10日
- 17日
- 22日
- 29日
【2023年9月】
- 3日
- 11日
- 18日
- 23日
- 30日
【2023年10月】
- 5日
- 15日
- 18日
- 27日
- 30日
【2023年11月】
- 11日
- 12日
- 23日
- 24日
【2023年12月】
- 5日
- 6日
- 7日
- 8日
- 19日
- 20日
- 31日
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、財布の新調に適した吉日となります。
sot(ソット)では、上質な本革を使用した財布を数多く取り揃えております。
財布の新調をご検討されている方は、ぜひ下記のリンクから製品をご覧ください。
リンク:オンラインストア / 財布