sot

menu

products

sot オースピスレザー
Lファスナー 長財布

商品番号 so-w-0250
販売価格 ¥ 22,000 税込
600 ポイント進呈
カラー
  • ブルー
  • グリーン
商品番号 so-w-0250
仕様 カード入れ:12、札入れ:2、小銭入れ:1
フリースペース:2
付属品 保管箱
素材 牛革
縦(cm) 横(cm) 厚さ(cm) 重さ(g)
10 19.5 2 130
※サイズガイドはこちら

立涌文様が際立つ、薄型の長財布。

日本の伝統文様をモチーフにした和のテイストが特徴のレザー。
落ち着いたカラーをデザインが引き立てます。


▽ 詳細説明

素材には姫路で生産される牛革を使用。
日本国内の工場で縫製を行っています。

オースピスレザーは全体的にハリが強く、やや光沢がありさらっとした質感を楽しめます。

型押し加工を施した後、その凸面に黒色を乗せることで、手触りにも立体感のある柄を作り出しました。


▽ 仕様について

薄さが魅力の長財布です。
内装にはタンニン鞣しとクローム鞣しの両方の特徴を持つ混合鞣しの革を使用して仕上げました。
財布本体のマチはありませんが、真ん中のポケットが小銭入れになるようデザインされ、カードホルダーを充実させています。

袋縫いで仕上げており、縫い代を隠すように革を返す作業時に生まれる表面のシワは1点ずつ異なる仕様に。

中央の小銭が入るスペースはファスナーを付けないことで本体のスリムさを実現しました。
小銭入れの両サイドには、お札を分けて入れることができます。


色は、ブルー・グリーンの3種類。

それぞれの色により、立涌文様の見え方が変わり、大きく雰囲気が異なります。

※ 袋縫いという仕上げの都合上表面に元々シワがございますが、この点につきましては不良等ではございませんのでご了承ください。

立涌文様が際立つ和テイスト。オースピスレザーシリーズ(auspice)

デザインのモチーフは日本の伝統的な格式高い柄でもある、立湧文様(たてわく・たちわき)です。
その立涌文様が持つ「良いことが起きる兆し」という意味を英語で表した「auspice(オースピス) = 前兆、吉兆」と名付け誕生したシリーズ。

オースピスレザーは、和を彷彿とさせる独特な模様が特徴的な革です。
姫路産の牛革に型押し加工を施し、さらにその凸面に黒の色を乗せることで、柄を強調した立体感を作りました。

縁起の良い伝統文様。立涌文様

「2本の曲線を用いて水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子」を表す有職文様のひとつがモチーフ。
この文様は、階級によって身に付けられる模様が決まっていたという格式高い文様です。
また蒸気が立ちのぼるさまは縁起のよいものとされ、吉祥文様の一つにもされています。

高級感漂う甲州織。400年の歴史を持つ伝統工芸

裏地には、山梨県の伝統工芸「甲州織」を使用しています。

甲州織は、富士山麓から湧き出る伏流水で染色を施した細い糸を高密度かつ均一に織り上げることで作られています。
経糸に双糸(撚り合わせた糸)・緯糸に単糸(一本の糸)を使用するのが山梨県の織物の特徴。

光沢感のある奥深い色合いや上品で重厚感のある手触りや汚れにくい点など、現在も高い品質を誇っており、傘やネクタイなどによく使われています。

製品を長くお使いいただくために

  • ブラシでホコリ等を除去した後、クリーム等を薄く塗り、乾いたら乾拭きを行います。
  • 軽いひっかき傷程度でしたら、クリームを使用しなくても乾拭きやブラッシングをすると目立たなくなります。
  • 万一、雨や水に濡れてしまった場合は乾いた布で擦らずに軽く押し当ててください。

注意点

  • 天然素材を使用している為、革本来に一つ一つに表情があり、色むらや風合いに個体差が生じます。
  • シボやシワ、傷の入り方などにバラつきがありますが、その個体差、表情を味としてご提案しております。
  • 素材の特性を最大限に活かすように仕上げています。その為、水に濡れた場合や生地との摩擦等で色落ちすることがあります。