東京駅の丸の内北口を出ると、すぐに目に飛び込んでくるのが、新丸ビル(新丸の内ビルディング)。

新丸ビルは、丸の内を象徴する存在であり、東京都を代表する商業施設のひとつでもあります。

この記事では、そんな新丸ビルへのアクセス方法ついて解説します。

アクセス

電車 / 新幹線

新丸ビルの最寄り駅は、東京駅となります。

東京駅から新丸ビルには、地上のほか、丸の内中央口の地下を通って行くことができます。

丸の内地下中央口は、新丸ビルの地下一階に直結しているため、天候が悪い際に使うと便利でしょう。

また、都営三田線の大手町駅からは、東京海上ビル経由で直結しています。

  • JR「東京駅」 ・・・徒歩3分
  • 東京メトロ丸の内線「東京駅」・・・徒歩1分

バス / 高速バス

バスを利用する場合は、大手町、丸の内、有楽町地区を結ぶ、無料巡回バス「丸の内シャトル(Marunouchi Shuttle)」の利用が便利です。

バスロータリーは、新丸ビルのすぐ目の前。

また、各都市や各空港と東京駅を結ぶ便のほとんどは、八重洲口が発着駅となっています。

東京駅の八重洲口から丸の内口に行くには、東京駅構内の北自由通路または北地下自由通路を利用するとよいでしょう。

  • 丸の内シャトル(Marunouchi Shuttle)・・・「新丸ビル」下車
  • 都営バス他・・・東京駅「丸の内北口・南口」下車

高速道路の出口は、都心環状線の丸の内出口が最寄りとなります。

駐車場

新丸ビル周辺には、丸の内、大手町、有楽町をカバーする駐車場「丸の内パークイン」があります。

丸の内周辺

  • 新丸ビルゾーン
  • 丸ビルゾーン
  • 中央駐車場ゾーン
  • 日本工業倶楽部会館 三菱UFJ信託銀行ビル 駐車場
  • オアゾ駐車場
  • 丸の内永楽ビル駐車場
  • みずほ丸の内タワー・銀行会館・丸の内テラス駐車場
  • 明治安田ヴィレッジ駐車場
  • 丸の内パークビル駐車場
  • 東京ビル駐車場
  • 丸の内仲通りビルガレージ
  • 三菱ビルガレージ
  • JPタワー駐車場
  • 新国際ビルガレージ
  • 新日石ビルガレージ
  • 新東京ビル駐車場
  • 丸の内二重橋ビル駐車

大手町周辺

  • 新大手町ビルガレージ
  • 大手門タワー・ENEOSビル駐車場
  • 大手町パークビル駐車場
  • TOKYO TORCH 常盤橋タワー駐車場

有楽町周辺

  • 有楽町電気ビルガレージ

新丸ビルでは、丸の内パークインを利用されている方に、駐車割引券を配布しております。

駐車券を購入時に提示して、割引券を受け取ってください。

  • お買い上げ金額が¥3,000(税込)以上・・・1時間分
  • お買い上げ金額が¥6,000(税込)以上・・・2時間分
  • お買い上げ金額が¥50,000(税込)以上・・・最大24時間分

リンク:丸の内パークイン

丸の内ポイント・丸の内ポイントアプリ・丸の内カードについて解説。

駐輪場

新丸ビル周辺には、駐車場だけでなく、いくつかの駐輪場もあります。

  • 大手町第一自転車駐輪場
  • 大手町第二自転車駐輪場
  • 大手町第三自転車駐輪場
  • 丸の内パークイン 新丸ビルゾーン
  • 丸の内パークイン 丸の内永楽ビル駐車場
  • 丸の内パークイン 丸の内仲通りビルガレージ
  • 丸の内パークイン 大手町パークビル駐車場
  • JPタワー駐輪場

上記のうち、「JPタワー駐輪場」のみ、無料で利用できる駐車場となっています。

営業時間

ショップ

平日・土曜 ・・・11:00~21:00

日曜・祝日・・・ 11:00~20:00

レストラン

平日・土曜・・・ 11:00~23:00

日曜・祝日 ・・・11:00~22:00

まとめ

いかがでしたでしょうか?

観光地としても人気の高い東京駅の目の前にある、新丸ビル。

都心に位置していながら、駐車場と駐輪場が利用しやすくなっています。

東京駅を利用される際は、新丸ビルに立ち寄ってみてください。

《東京駅》革製品専門店。sot(ソット)東京店のご紹介。