こんにちは。
渋谷東急プラザ店の海川です。
先週、渋谷の街はハロウィンで非常に盛り上がり、
年に一度のイベントを楽しむ若者を多く見かけました。
一方の私はというと、少し前から気になっていた銀座のとある神社に行ったりと、
とてもジャパニーズな日々を過ごしております。
少しその神社、ご紹介しますね。
銀座駅から徒歩約6分ほどいった銀座7丁目のすずらん通りにその神社はあります。
「豊岩稲荷神社」 ”豊”の旧字体を初めてみました。新鮮ですね。
この神社はその存在に気づかない人も多いことで有名な小さな小さな大人の穴場的神社。
このように路地の中にひっそりと佇んでいて、
ボヤ~っとしたわずかな灯りがわたくしの冒険心を煽ります。
訪れた時はちょうど正午。
すでにお昼休憩中のOLさんのような方々が列を作ってお参りしていました。
ホントに和む風景なこと。
結構芸能人の方にも愛されているということで、本当に知る人ぞ知る場所なんですね。
祠?など、とても小さいのですが、
コンパクトながらも神社としてのあの独特な雰囲気は十分に感じることができました。
ちゃんと稲荷神もいます。
すでに神棚の隣には、誰かがお供えしたお茶と油揚げが。
油揚げはこの狐ちゃんたちの好物ですからねえ。
この豊岩稲荷神社はsotのある銀座東急プラザ店からも歩いていける距離。
よかったら一度行ってみてくださいね。
やっぱり日本の文化、素敵ですね。
こういう体験をする毎に、日本製の商品を扱えることに幸せを感じます。
(いつかsotから御朱印帳カバーみたいなガチガチの和シリーズが出ますように。)
とにかく日本製の良さをより伝えたいと感じることができた1日でした。
追伸:
調べてみると、この神社は宇気母智神(うけもちのみこと)と呼ばれる神様を祀る神社。
御利益は「縁結び」と「火防」です。
それでは私は恋愛の炎に気を付けて生きていくことにします。