みなさんは、どのような財布を使っていますか?
近年のキャッシュレス化に伴い、種類や呼び名が増えてきた財布。
英語でも”wallet”や”purse”、”billfold”など様々な言葉が存在しますよね。
財布の種類をしっかり知っておけば、財布の買い替えや、プレゼント選びの際に最適な選択をすることができるかもしれません。
今回は、そんな財布の種類ごとの特徴についてご説明します◎
リンク:オンラインストア財布一覧
財布の種類はさまざま
先ほども述べたように、近年は財布の定義も変わってきており、日々の買い物の支払いを財布を使わずに携帯や時計で行うという方もいるでしょう。
しっかりとした定義がなくなってきた昨今の財布ですが、今回はたくさんの種類のある財布の中から、長年愛される形の財布をメインにご紹介していきます。
財布の種類① 容量が大きくて便利な長財布
長財布
財布の王道とも言っていいのがこの「長財布」。
別名:札入れともいわれる長財布の特徴は、なんと言ってもその容量の大きさでしょう。
お札を折らずに収納でき、小銭とカードもたくさん収納できるので、きちんと整理整頓を行えばスタイリッシュで使いやすいモデルといえます。
また、そのスタイリッシュな見た目から、昔から男性へのプレゼントに人気の財布となっています。
ラウンドファスナー長財布
先ほどご紹介した長財布と同じく、お札を折らずに収納が可能で、ファスナーで開閉するお財布です。
別名:ラウンド札入れとも呼ばれ、しっかりと財布を開閉できることから「安心感」があるのが特徴です。
Lファスナー長財布
二方(長方形の長い辺と短い辺)をファスナーで開閉するモデルです。
近年の財布のキャッシュレス化と、スマート化によって人気に火がつき、性別年齢問わず人気となっています。
1度のファスナーの開閉で、小銭・お札・カードが取り出せる点や、見開きのよさ、利き手を問わない左右対称のデザインも人気の理由◎
口金付き長財布
別名:がま口財布とも呼ばれるお財布です。
最初にご紹介した長財布に近い形状をしており、開閉をがま口金具(口金)によって行うモデルとなっています。
見た目が可愛らしいため、女性を中心に人気となっています。
財布の種類② ポケットにもサッと入れられる二つ折り財布
二つ折り財布
長財布と並んで、あらゆる世代に人気があるのが「二つ折り財布」です。
二つ折り財布が長財布よりも低価格であることが多いのも、根強い人気の理由。
容量の大きさは長財布に劣りますが、お札や小銭、カードなどは問題なく収納できます。
サイズが小さいので、鞄にも入れやすく、サイズによってはポケットに入れて持ち運べるのがとても便利。
一般的に小銭の出し入れがとてもしやすいので、会計時のストレスもありません。
また、長財布同様に口金付きの二つ折り財布も存在します。
Lファスナー二つ折り財布
お札を入れてから二つに折るタイプの財布です。
主に女性用の財布に採用されているモデルです。
使い慣れがしやすいデザインで、女性から根強い人気を誇ります。
財布の種類③ 人気急上昇!二つ折りと長財布の間に位置するミドルサイズ
ミドルサイズの財布
長財布と二つ折り財布の中間くらいの大きさに位置するのが、「ミドルウォレット」です。
二つ折り財布から少し容量を増やしたい人、長財布から少しサイズを小さくしたい人からの需要にマッチし、常に人気のあるタイプの財布です。
その理由は、長財布に比べてかさばらずして、高い収納力を持っているという点です。
特にカードの収納には優れているので、クレジットカードやポイントカードが多い方にはおすすめです。
また、手で持ちやすいサイズ感ということも人気の理由かもしれません。
財布の種類④ 小銭入れのないスマートな財布
マネークリップ
お札をクリップ金具で挟むタイプの財布です。
欧米発祥のこの財布は男性の「憧れの的」としても人気があり、スタイリッシュなマネークリップからお札を取り出す姿は美しい所作といえるでしょう。
カード付二つ折り財布
二つ折り財布から小銭入れを除いたようなデザインで、カードの収納力に優れた二つ折り財布です。
財布の種類⑤ キャッシュレス化に合わせた財布
ミニ財布(三つ折り財布)
ミニ財布は一般的な二つ折り財布よりも小さいものを指します。
とにかくコンパクトにまとまるのが最大のメリットです。
お札・小銭・カードそれぞれを少しずつ収納するのにとても便利なバランスの良いモデルです。
小さなバッグを持ち歩く方や、サブ財布としても非常に人気です。
財布の種類⑥ 小銭入れ
がま口
がま口のコインケースは、かなり昔から日本から存在するモデル。
見開きの良さで現在でも人気があります。
ぼってりとした可愛らしい見た目でどなたでも使いやすいのが特徴です。
馬蹄型
手縫いによって丁寧に縫製される馬蹄型のコインケース。
小銭を流すことによって収納ができ、マネークリップと併せて使う方が多いモデルです。
マネークリップと同様に、馬蹄型コインケースを使うことに憧れを持つ男性は少なくありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ご覧の通り、財布にも鞄と同じように様々な大きさのものが存在します。
実はそれぞれの財布の種類に対して、具体的な定義があるわけではありませんが、常に持ち歩く財布は、選ぶ際にサイズを間違えてしまうと普段のストレスに繋がってしまいます。
そのため、自分自身の生活やお財布の使い方に合わせた財布選びがとても大切なのです。
ぜひ新しいお財布選びや、プレゼント選びの参考にしてくださいね◎
リンク:オンラインストア財布一覧