プエブロレザーのエイジングについて

ザラっとした独特の手触りが特徴であるプエブロレザーは、エイジングすることによって、がらりとその表情を一変させます。

ザラっとした手触りと見た目はエイジングによって徐々になくなり、最終的には見事な光沢と艶やかな手触りを持った革に変化していくのです。

sot(ソット)が扱う革はもちろん、世界中のすべての革を探しても、ここまで大きなエイジングを遂げる革はないといっても過言ではありません。

プエブロレザーはどんな人におすすめ?

そんなプエブロレザーは、イタリアはトスカーナ州のタンナー「バダラッシカルロ社」によって作られ、同社が生産するミネルバボックスレザーと並び、品質の高さで革好きを魅了し続けています。

革内部には大量のタンニンオイルが含まれているプエブロレザーは、特別な手入れをせずとも、日々の使用によってエイジングが起こり、約2年から3年の月日をかけてエイジングをお楽しみいただけます。

また、革の中でも圧倒的な知名度を誇るブライドルレザーやコードヴァンなどと違い、生産量が多くなく、高品質でありながら使用者があまりないのも、他人と重ならないという点では魅力的な点です。

「人とは違った感性の良質なもの」や「手入れをせずとも綺麗にエイジングする革」をお探しの方にはぴったりかもしれません。

最近ではプエブロレザーの表情を真似したような摸倣革もありますので、しっかりと製品に入っている「品質保証品」を確認することが必要です。

プエブロレザーシリーズ(pueblo)。革職人をも魅了する理由とは

美しいエイジングを遂げたプエブロレザー

ミドルウォレット / 使用歴:約3年

リンク:https://sot-web.com/c/all/wallet/so-w-0118

フラップブリーフトートバッグ / 使用歴:約2年半

リンク:https://sot-web.com/c/all/bag/so-b-0179

マネークリップ / 使用歴:約2年半

リンク:https://sot-web.com/c/all/wallet/so-w-0119

ラウンドファスナー長財布 / 使用歴:約3年

リンク:https://sot-web.com/c/all/wallet/so-w-0104

ドキュメントケース(S)/ 使用歴:約4年

Lファスナー長財布 / 使用歴:約2年

リンク:https://sot-web.com/c/all/wallet/longwallet/so-w-0157

真鍮コインリストバンド / 使用歴:約4年

リンク:https://sot-web.com/c/all/fzakka/accessories/so-a-0066

フラップショルダーバッグ / 使用歴:約5年

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はプエブロレザーのエイジングについてご紹介しました。

ご紹介したものはすべてスタッフまたはお客様が実際に使用した製品ばかり。

初期の質感と見た目からは考えられないほどに変化したプエブロレザーも光沢があって美しいですね。

下記のコラムではエイジングをより綺麗にさせるコツなどをご紹介しています。

ぜひこちらも併せてご覧ください。

エイジングはどうして起こるのか。綺麗に色を変化させるコツもご紹介。